本記事は記事内に広告が含まれています。

HSPが辛いバイトは?向いてるバイトは?【実体験】

仕事・バイト
記事内に広告が含まれています。

アルバイトや仕事が続かず、「自分にはどんな仕事が向いてるんだろう…」「仕事が続かなくて辛い」と悩んでいるHSPの人はいませんか?

HSPの人
HSPの人

どんなバイトが向いてるんだろう?

HSPの人
HSPの人

仕事が続かない…

HSPは繊細がゆえに、職場環境や仕事内容にかなり左右されるでしょう。

私もHSPで、新卒で入った会社を半年で辞めてしまったし、アルバイトもいくつも経験しました。

そんな私が実際に働いていてみて、HSP向いていると思ったアルバイトと、逆にHSPには辛いと感じたアルバイトを紹介します!

HSPで仕事を探している人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

HSPに向いてる仕事

まずは、自分がやってみてHSPに向いてると思った(続けられた)仕事です。

私は、ピーク(混雑)の時間帯があるバイトがすごくきつかったので、なるべく時間帯によって忙しさに差がない仕事が良いと思いました。

塾講師(個別指導もしくは家庭教師)

塾講師の主な仕事内容はこんな感じ。

主な仕事内容

勤務期間:3年

仕事内容:

  • 1対2の授業(小テストの作成等も)
  • 担当している生徒のカリキュラム作成
  • 教室清掃
  • 保護者との面談
  • 電話対応(たまに)

共感性に長けており、人に教えることが得意なHSPにはぴったりです。

私は人と話すことが今でも苦手ですが、仲良くなった生徒とおしゃべりするのはけっこう楽しかったし、息抜きになっていました。

自分で生徒のカリキュラムを作るのも、計画性やマニュアルをしっかりしたいHSPには向いています。

子どもが苦手な人でも、教える対象を限定するなど対策はあるので大丈夫です。

はるまき
はるまき

私は子どもが苦手だし嫌いなので、高校生だけに教えていました。

大勢の生徒の前で話したり、自分に視線が集まるのが苦手という人は、個別指導もしくは家庭教師がおすすめです。

はるまき
はるまき

視線を感じながらだと手が震えて黒板が書けないので、集団授業の塾は諦めました。

塾講師は楽しかったし天職とも思っていましたが、きついポイントもあります。

・電話対応(生徒相手はまだマシだが保護者相手は緊張して上手く喋れない)
・三者面談(保護者と喋るの超緊張する)
・拘束時間が長い割にあまり稼げない(ブラック?)

たまにある電話対応や保護者の方との三者面談が私は苦手でした。

電話対応が嫌というHSPの人は多いでしょうし、保護者の前でミスできないというプレッシャーもHSPにはキツいかもしれません。

はるまき
はるまき

電話対応はなるべく他の人にでてもらったり、三者面談も理由をつけて避けていました…

余談にになりますが、HSPは自分に自信がない人や自己肯定感が低い人が多いです。

私もその一人でした。

それまではどのバイトをやっても仕事ができずに遅くて、「何をやってもダメだな」とずっと思っていました。

しかし、塾講師のバイトで初めて”仕事ができる人”という評価を他人からもらったのです。

他者からの評価は自信に直結し、「自分は仕事ができる人間なんだ」と思えました。そう思えたのは塾講師だけです。

そういう意味でも天職だったと思います。

意外に稼げない割には拘束時間が長いので、ブラックですけどね(笑)

スポンサーリンク

スーパーなどの品出し

一番続いたアルバイトはスーパーの品出しでした。

主な仕事内容

勤務期間:6年(お店を変えて2回転職)

仕事内容:

  • あらゆる商品の品出し
  • 清掃
  • 値引き業務
  • 閉店作業
はるまき
はるまき

品出し自体が好きだったので、お店を変えて4回ぐらい品出しで転職しました。

本当に自分のペースで仕事が出来るので、仕事内容は自分に合っていたし楽しかったです。

覚えることも売り場の位置ぐらいなので楽です。

売り場を一度覚えてしまえば、お店を変えても商品の場所は大体同じなので、新たに覚えることが少なくてすみます。

レジをやらなくていいお店もあり、人と話すのも最小限ですみました。

品出しの仕事自体できついと感じたことはないのですが、人間関係がいまいちだったお店はありました。

人間関係が完全にガチャ

お店や地域によってお客さんと従業員の質が異なるので、ハズレを引いた時には「仕事は楽しいけど人間関係が嫌」という状況になってしまいます。(これはどの仕事でも言えることですが)

特に都会のお店は忙しく、お客さんも従業員も殺伐としており、こういった環境はHSPには辛いでしょう。

あまり大きいお店ではなく、地域密着型のようなお店がおすすめです。

ティッシュ配り

道行く知らない人に声をかけるという行為は、一見HSPにはハードルが高いように思えますよね。

しかし、声をかけると言っても話しかけるというよりはただ挨拶するだけ

会話もなくコミュニケーション能力は必要なし。

また、ティッシュはほとんどの人が受け取ってくれるので、メンタルもきつくないです。

ティッシュ配りのバイトについてはティッシュ配りのバイトは本当にきつい?という記事で詳しく書いています。時給も高いしマジでおすすめのバイトです。

倉庫でのピッキング、梱包など

自分のペースで黙々とできるので最高でした。

低いところの物もとるので、意外と立ちっぱなしにもなりません。

長時間シフトが多いので、長時間勤務だと疲れてしまう私はその点だけネックでした。

HSPには辛い仕事

ここからは、私の実体験に基づいてHSPに向かないと思ったアルバイトを紹介します。

あくまでも私の場合なので、ご参考程度に。

飲食店(ホール・キッチンどちらも)

ホール・キッチンどちらも経験しましたが、飲食は断トツで向いていなかったです。

ピークの時間帯がある仕事は辛い

飲食店にはピーク(お客さんが多く来る)の時間帯がありますよね。

混んでない時間は大丈夫なのですが、混む時間帯でお客さんが並ぶ状況になると焦ってしまい、ミスを連発。

人が待っていたり、自分のせいで待たせてしまっていると思うと、焦りと緊張で全てが空回り、普段は出来ていることも出来なくなってしまいました。

この経験から、曜日や時間帯に混雑する仕事は選ばなくなりました。

人がいっぱい並ぶと緊張してしまう…という人は、ピークがない仕事を選ぶことをおすすめします。

ホール(牛丼チェーン店)

主な仕事内容

勤務期間:1年

仕事内容:

  • 注文をとる
  • レジ打ち
  • 配膳

人生で初めてのアルバイトが、高校生の時にやった大手牛丼チェーン店でした。

接客が苦手だとわかったのは、このバイトの経験があるからです。

はるまき
はるまき

初めてのバイトだったので、家チカを理由に選んでしまった…

お客さんが多くない早朝の時間帯に入っていましたが、それでもミスはするし慣れるまで時間がかかるし、最後までこのバイトは嫌でした。

中でも嫌だったは以下の2点です。

注文をとる(手書きの伝票)

聞き間違いも多く、手書きの伝票もミスが出るので辛かったです。

ホールの声がキッチンまで届くようにオーダーは大きな声で言わないといけませんが、これも苦手でストレス。

お客さんの中には、メニューを読み上げず指で指して「これ」と言う人もいます。

「口がついてないのか?」とイライラしながらにこやかに接客するのもストレスでした。

レジ打ち(手動)

注文をとるのは数か月で慣れましたが、レジ打ちは最後まで嫌いでした。

今は自動レジも多いですが当時は手動しかなく、打つのに手が震えて金額や商品を間違えることはザラ。

どの画面にどのメニューがあるのかも覚えきれず、いつまで経っても早くレジ打ちができるようになりません。

お釣りを渡すときも、コロナ前だったので手渡しで、お客さんの手に触れるのも嫌でした。

キッチン(カフェ)

主な仕事内容

勤務期間:3~4ヶ月

仕事内容:

  • 食器洗い
  • 調理
  • 調理の補助、盛り付け

高校生の時に牛丼屋のバイトがあれほど嫌だったのに、10年後なぜか再び飲食を選んでしまい、撃沈。

はるまき
はるまき

キッチンなら接客しないから大丈夫だろうと思った自分がバカでした…

キッチンはマルチタスクな点で全く無理でした。何品もの料理を同時進行で無駄なくミスなく作らなければなりません。

覚えることがめちゃくちゃ多い

何もかもがマルチタスクで常に仕事に追われている

さらに、キッチンはとにかく覚えることが多いです。ホールより断然多い。

メニュー名はもちろん、注文の読み上げ方、調理器具のしまう場所、器具の名前、作り方の手順、盛り付け方など…

また、ピーク時は忙しいので、1から丁寧に教えてくれるような状況でもありません。完全に体で覚えるスタイル。

マニュアルを見ながらやらせてもらえないどころか、マニュアルすらもらえない所も。

いくつもの料理を同時に効率よく作ることが求められるので、自分のペースでやりたいHSPとは対極の仕事です。

あと、カフェは気の強いおばさんやお姉さんがいることが多いので、繊細なHSPの人は人間関係も合わないかも…

クリーニング工場

主な仕事内容

勤務期間:3日(短期)

仕事内容:

  • 洗濯された服をひたすら重ねる
  • 乾いたタオルをひたすら仕分ける
  • タオルをひたすら畳む(ノルマあり)

接客が嫌なので工場なら大丈夫だと思ったのですが、辛かったです。

機械のように働く感じがする

言い方は悪いですが本当にロボットみたいで、やりがいが全く感じられないし、人として扱われている感覚もありませんでした。

工場系の仕事は多岐に渡りますが、私の場合は立ち仕事で上半身だけを動かす作業が多いので、体もバキバキになります。

また、おおよそのノルマがあるので、常に追われている感覚で気が休まりませんでした。

向いてる仕事なら続けられる。自分に合った仕事を探すことが大事!

HSPは仕事が続けられないといった悩みを持つ人が多いかもしれません。

私も、新卒で入った会社を半年で辞めたこともあります。

しかし、仕事内容や人間関係、働く環境がその人に合っていれば、普通に働けると思うのです。

そのためには自分がどんな仕事や環境が苦手なのかをしっかりと把握する必要があります。

働いてみないとわからないことはたくさんありますし、入ってから人間関係が変わることもあるでしょう。

とりあえずやってみてダメだったら、自分に合う場所が見つかるまで変えればいいのです。

みなさんが働きやすい仕事や職場に出会えるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました